| [04月12日(木)] シカゴ | |
|  | |
|  | 今日のメインはここ、シカゴ化学産業博物館。約7年前にも訪れたことがある。 | 
| 地下にあるエントランスにはパイオニアゼファー号が展示。ただし、現在は新規展示の準備の為に車内の見学はできない。 |  | 
|  |  | 
|  | 鉄道関係の展示はあまりないのが残念。 | 
|  |  | 
| ただし軍事関係は貴重品が多い。世界に2機しか現存しないJu87とスピットファイアのI型。 |  | 
|  |  | 
|  |  | 
|  | ボーイングの旅客機727も丸ごと展示。ただしあちこちいじられている。 | 
|  |  | 
| この博物館の目玉の展示が、第二次大戦中にドイツから鹵獲したU-505。 |  | 
|  |  | 
|  | 有料だが内部の見学もできる。 | 
|  |  | 
|  |  | 
| 18シカゴ科学産業博物館の詳しいレポートはこちらを参照してください | |
| その後は高架鉄道を見学。見ているだけでも結構楽しい |  | 
|  |  | 
| 18CTAの詳しいレポートはこちらを参照してください | |
|  | シカゴ程の大都市だと、あちこちに高層ビルが見える。 | 
| かつて世界一高かったウィリスタワー・元シアーズタワー。前回来た時は雨雲で見晴らしが悪かったが、今回はシカゴ市内を良く見渡すことができた。名物の「ザ・レッジ」も体験してきた。 |  | 
|  |  | 
| 18ウィリスタワーの詳しいレポートはこちらを参照してください | |
|  | ここで一度ホテルに帰る。今日の宿泊はヒルトン・ガーデンイン。昨日のホームウッドから直ぐ近くだ。ロビーも広く使いやすい。 | 
|  |  | 
| 部屋は眺めがイマイチだったが、広さや設備は十分。 |  | 
|  |  | 
| ヒルトン ガーデン イン シカゴ ダウンタウン マグニフィセントマイル キングルームの詳しいレポートはこちらを参照してください | |
|  | 夜はシンフォニーセンターでムーティ式・シカゴ交響楽団の新世界。さすがアメリカのオケ、金管の重厚さは随一だ。新世界の迫力も倍に聞こえる。 | 
|  |  | 
| 18シンフォニーセンター シカゴ交響楽団 の詳しいレポートはこちらを参照してください | |
| 2018・アメリカ旅行のトップに戻る 旅行のトップに戻る トップに戻る | |