鉄道博物館 (その6) http://www.railway-museum.jp/top.html |
||
2008年01月17日(木) |
||
ここでは「全国に広がる特急網」、昭和40年代の紹介。クハ481形交直両用特急電車。日本の電化区間を全て走れるように、初めての交直両用として誕生した車両。 | ||
485系だけは、他の車両と違って中間車モハ484と一緒に2両連結されて展示されている。もちろん、両方の車両を行き来できるようになっている。 | ||
ホームは上野駅という設定らしい。垂れ下がるホームの案内板などが懐かしい。車両は「ひばり」の表示だが、ホームは「あいづ」の表示になっている。日によって入れ替えているのだろうか。 | ||
車内は基本的にさきほどの181系と変わらない、国鉄標準タイプだ。こちらは洗面所を見学できたり、隣のモハ484に移動できたりして楽しい。 | ||
クハ455形交直両用急行型電車。こちらも電化区間の殆どで使用された。先ほど紹介した485系と並んで上野駅の様子を再現している。 | ||
車両はトップナンバーだが、内部は末期に近郊型に改造されたセミクロスシートのままなのが残念。 | ||
ED75形交流用電気機関車。交流用の電気機関車の標準スタイルとなった車両で、現在でもJR貨物では現役で使用されている。 | ||
前へ・次へ 鉄道のトップに戻る トップに戻る |