あかつき
(その2)

あかつき(33)
2007年11月23日(金)〜11月24日(土)
京都 20:02 → 長崎 08:55
シングルデラックス
門司を出発し、順調に走行して定刻通りに鳥栖に到着。ここで熊本行き「なは」を切り離す。と言っても「なは」は前方なので、「あかつき」を切り離してそのまま熊本に向かうだけなのだが。
ここから「なは」は熊本まで単独運転となるのだが、ヘッドマークは「なは・あかつき」のままだ。
「あかつき」・「なは」の併結面。切り離し作業が行われている。
ここでも解結作業を写真に撮ろうと大勢のテツがいた。
そして熊本行き「なは」が切り離されると、ホームにはぽつんと「あかつき」だけが取り残される。
「あかつき」のトレインマーク。こちらも点灯していない。
そのうち長崎行き「あかつき」用のED76がやってきた。こちらもヘッドマークは「なは・あかつき」のままだった。せめて単独区間だけは双方オリジナルのヘッドマークを付けて欲しかった。
9号車のスハネフ15型のトレインマーク。
そして今度は先頭車となった5号車のスハネフ15型から機関車を望む。こういう迫力ある客車ならではの光景は、今ではほとんど見られない。
機関車の進行方向反対側にもヘッドマークが着いている。この列車以外に牽引する車両もないだろうから、省力化のためあらかじめ両方向に付けっ放しなのだろう。
そしてついに定刻通りに終点長崎に到着。テツな人でもテツでない人も最後は記念写真を撮ってる人が多かった。やはり地元には愛されていた列車なのだろう。
さて、明るくなったのでまた後ろから車両をチェックしてみよう。最後尾の10号車はオハ14型300番台「レガートシート」車。長距離バスに対抗するために、グリーン車並のゆったりした3列配置の座席車だが、結局はバスに勝てなかったようだ。独特の外観が特徴的だ。
8号車、オハネ15型350番台、一人用B寝台個室「ソロ」。B個室になってから、入り口の「☆」マークが無くなった。上下に各個室の窓が二列に並ぶのが特徴だが、かなり痛みがひどかった。この列車は左右に個室が並ぶので、京都駅と反対側のこの位置でも見た目は殆ど一緒だ。
7号車オハネ14型300番台、、一人用B寝台個室「シングルツイン」+二人用B寝台個室「ツイン」。京都の時と反対側なので外観が違う。
手前のツインは通路側になるので大窓になっているが、後方の「シングルツイン」は両側に個室が配置されているので見た目があまり変わらない。
駅構内には885系「かもめ」が停車していた。新旧、朝と夜の長崎駅を代表する顔同士だ。
約13時間の旅を終えて長崎に到着した。が、すぐに博多経由で門司港に戻る強行軍だ。
長崎を観光する暇なんてなかったが、到着後少し駅前をぶらついてみる。もうこちらでも既にクリスマスの飾りが用意されていた。
前へ次へ
鉄道のトップに戻る
トップに戻る