14ブリュッセル・トラム博物館 (その3) |
|
![]() 2014年08月03日(日) |
|
![]() |
1930形のカットモデル?又はメンテナンス用の運搬車に改造されたトラムかもしれない。この車両は車内灯とヘッドライトが点灯している。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ここら辺は業務用車両がまとめて展示してある。高い櫓を持つ車両なので、架線修理や点検用の車両かも。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
線路の上を走らない業務用車両も展示。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
昔の業務用車両は茶色と白の塗り分けらしい。新しい車両は黄色と黒の塗り分けだ。トラムから改装された車両は、側面を全て取り払い荷物の出し入れを容易にしている。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
日本にもある雪掻き用の車両だろうか?車体下面にブラシのようなものが装備されている。 |
![]() |
![]() |
普通の貨物車も工事用車両としてあったようだ。塗装もトラムと同じ茶色にしている。 | ![]() |
![]() |
91形のトラムの前面だけを切り取ったカットモデル。運転席部分がそのまま残されて展示されている。 |
![]() |
![]() |
こちらはバスのシミュレーターらしい。こういうのも大事に取って展示しているところがヨーロッパらしい。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
建物の一番奥にあった、多分タクシーやミニバスとかを展示する車両コーナー。結構古い、興味深い車両があった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(その2)・(その4) 鉄道のトップに戻る トップに戻る |