18ミュージアム・オブ・フライト (その8) [アヴィエーションパビリオン] |
|
![]() 2018年04月07日(土) |
|
![]() |
ボーイング・VC-137B・エアフォースワン。ボーイングの旅客機707-120から改造された初のジェット機の大統領機。当時アイゼンハワーが利用していたスーパーコンステレーションを置き換えるために1959年に導入された。その後1962年に新型のVC-137Cに置き換えた後は主に副大統領機として活躍した。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカ人みんな大好きエアフォースワンは大人気で、ここだけ混んでいた。内部も自由に見学できるが、殆どが透明なカバーで覆われていた。 | ![]() |
![]() |
後部ハッチ前のジャンプシート?座る部分が本当に当時から木製だったのだろうか? |
完全に左右対称の後部のトイレ。707には乗ったことが無いのだが、あちこち青いのはエアフォースワンだからか? | ![]() |
![]() |
後部のギャレーは50年以上も前の機体なのに以外と綺麗。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エコノミークラス(当時はツーリストクラス)とファーストクラスのシートが混じった随行員の席。上のストレージは一部がベッドになっている。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大統領執務室の隣にあるミーティングスペース。機材は古めかしいが豪華な内装だ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大統領執務室。ソファーはベッドにもなる。FAXや電話といった通信手段が充実している。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥には大統領専用のトイレとシンクがある。 |
![]() |
![]() |
前方にはファーストクラスのシートが並ぶ。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
電子機器室。大統領機ともなればこの当時からECM装置が搭載されているのだろう。 |
![]() |
![]() |
前方にあるギャレーやトイレ。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
コクピット。この時代の機体らしくアナログなスイッチが並ぶ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ニクソンと周恩来?当時ニクソンショックと呼ばれたニクソン大統領の中国電撃訪問・国交樹立の際にもこの機体が使われたらしい。 | ![]() |
(その7)・(その9) 軍事のトップに戻る トップに戻る |