青函トンネル
(その7)
http://jr.hakodate.jp/train/tunnel/default.htm

白鳥41号(4041M)
竜飛1コース
白鳥18号(4018M)
スーパー白鳥22号(4022M)
2008年06月15日(日)
青森 07:30 →函館 09:23(自由席)
函館 10:40 → 竜飛海底 11:48(自由席)
竜飛海底 13:59 → 青森 14:45(自由席)
楽しかった海底見学もこれでお終い。再び竜飛海底駅に戻り、今度は八戸行きの「スーパー白鳥22」号に乗車する。
入れ替わりに竜飛3コースの見学者が降りてきた。
海底駅で降りない普通の乗客は物珍しそうに外を見ていた。
JR北海道の最新鋭電車789系に乗るのは初めてだ。車内のLED案内表示は、到着駅以外にもトンネル内の時はどこら辺にいるのか表示してくれる。
車内の様子。デッキ付近にはごみ箱等もある。一部に木目の素材が使われていて、酷寒の地で少しでも温かみを出そうという配慮が感じられる。
車内のドアには北海道と本州が描かれている。
壁に用意された液晶パネル。結局使われている場面を見なかったが普段は使われているのだろうか?
日本では珍しいチケットホルダーが設置されている。
スーパー白鳥号の普通車の車内。社内はカラフルで、何色ものパターンがある。
車内はゆったりめで普通車でもなかなか快適だ。
青森駅に到着したスーパー白鳥号。ここで進行方向が反対になり八戸を目指す。
計量化と海底トンネルでの塩害対策用にステンレスで作られた車両だ。JR北海道の車両はどれも似ているが、なかなかスタイルが良い。
青森駅を降りた後は、青森側で繋留されている青函連絡船「八甲田丸」を見学した。
八甲田丸の詳しいレポートはこちらを参照してください。
前へ
鉄道のトップに戻る
トップに戻る