19大社駅 (その1) |
|
![]() 2019年01月04日(金) |
|
![]() |
廃止された旧大社線の大社駅。出雲大社の玄関駅として栄えた立派な駅舎だが、JRになってすぐに廃止された。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
入り口もどこかの立派な旧家屋のような佇まい。置かれているベンチやポストも時代を感じさせる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大社線は出雲大社参拝客の臨時列車が多数発着していたので、駅舎以外にこのような臨時改札口がある。都心の駅にあるような味気ないステンレス製ではなく、どっしりとした石造りだ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駅舎内も重厚なつくり。殆ど廃止当時のまま残されていて懐かしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特に立派なのが天井。この時代にしては珍しい高い木の天井に洒落たライト。 |
![]() |
![]() |
かつての切符売り場はそのままの姿で観光案内所になっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
運賃表もそのままだ。 |
これは多分昔の駅事務所を再現したものだろうか、中にはマネキンが仕事をしている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
別室?のような所に大社線に縁のある展示物が陳列されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(その2) 鉄道のトップに戻る トップに戻る |