13フワランポーン駅 (その5) |
|
![]() 2013年12月23日(月) |
|
![]() |
三等車が中心のローカル列車が入線。客車のドアはおろか、荷物車のドアも全開だった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは客車の入れ替えを行っているところ。頭端式のホームなので、結構頻繁に行われていた。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
イギリス製のASR型。スプリンターとして都市間高速輸送にあたっている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同じくスプリンター用の韓国製APN系。ASR型が割高だったので、途中からこちらに切り替えられたらしい。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
近距離用のディーゼルカー、THN型の新塗装。フアランポーン駅にも頻繁に出入りしている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(その4)・(その6) 鉄道のトップに戻る トップに戻る |