平渓線 (その2) |
|
![]() 2013年12月21日(土) |
|
![]() |
終点の青桐駅に到着。平渓線は、元々ここにある石炭輸送のために造られた路線だ。駅構内には当時の面影を残している。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
到着した列車の前では大勢の人が記念撮影。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
駅構内にあった、かつて炭鉱で使われていたと思われる機関車。なにかのご利益があるのだろうか、沢山の札がぶら下げられていた。 |
![]() |
![]() |
次の列車が来るまでの間、少し青桐の街中を散策。古い街並みが楽しい。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
次の列車がやってきた。今度はシートがリクライニングする豪華版だった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(その1)・(その3) 鉄道のトップに戻る トップに戻る |