18シカゴ科学産業博物館 (その4) |
|
![]() 2018年04月12日(木) |
|
![]() |
ボーイング727-100。ユナイテッド航空で1964年〜1991年まで飛行した後、この博物館に寄贈された。いくら小型機とはいえ、旅客機丸ごと一機を屋内展示するとはすごい。但し主翼や尾翼の半分は展示の為切り取られている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
前回来た時には気が付かなかったのだが、727の主翼のフラップや翼端灯、、さらにはギアまでもが一定の時間になると可動する。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンはプラット・アンド・ホイットニー社のJT8D-7B。727の登場に併せて開発されたターボファンジェットエンジンだ。なんと言っても今は絶滅してしまった3発ジェット機が間近で見られるのがすごい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
そのJT8D-7Bターボファンジェットエンジンを間近で中身を見ることができる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中に入ることもできる。入り口は展示用に大きくカットされてしまっている。727の特徴でもある後部タラップも見える。 |
![]() |
![]() |
後部にあるトイレも昔のまま。だがさすがに透明の窓は後付けだろう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
機内は殆ど椅子が撤去されてしまい、その代わりに展示物が並べられていて当時の面影はあまりない。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所々シートが残っているが、当時を再現しているというよりは休憩用みたいだ。それでも座ってみると、当時の雰囲気を感じることができる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
所々床もくり貫かれていて、中を見ることができる。 |
![]() |
![]() |
操縦席は立ち入れないが見ることはできる。航空機関士席があるのが727らしい。 |
![]() |
![]() |
![]() |
(その3)・(その5) 軍事のトップに戻る トップに戻る |