| 08台湾旅行 (その2) |
||
CI150 2008年06月07日(土) TPE 16:20 → NGO 20:05 ビジネスクラス |
||
| 帰りはお馴染みのCIの第二ラウンジでくつろぐ。だが、どういう訳か出発時間がディレイになっている。 | ||
| 中華航空・台北空港・ダイナステイ第二ラウンジの詳しいレポートはこちらを参照してください | ||
| なんと、機材変更があったらしく、帰りはA333ではなくB737に変更されていた。 | ||
| とりあえずいつものウェルカムドリンクとスナック。 | ||
| Cクラスは2-2配列だが、Yクラスの名残だろうか、シートポケットは3つ用意されている。 | ||
| 天井にモニタが用意されている。この機材にはCクラスでもシートモニタが用意されていない。 | ||
| 天井のライト、空調類。台湾人のおばさんが(おそらく)なんで高い金払ってCクラスにしたのにこんなボロイ機材なんだ!とずーっと怒ってた。 | ||
| シート調整もご覧の通り手動式。確かに往路のA333と比べると、設備はだいぶ見劣りする。 | ||
| こちらはオーディオスイッチ。シートモニタがないので、音楽を楽しむだけだ。 | ||
| 確かに、同じ金を払ってA333とこれじゃ、おばさんの怒りも分からなくはない。おまけに狭い機材なので、8席しかないCクラスのシートは全て満席だ。 | ||
| いよいよ離陸。ボーディングブリッジが離れて行く。 | ||
| ターミナルビルもしばらく見収めだ。 | ||
| 上空は晴れていた。やっぱり空の上は気持ちが良い。 | ||
| お楽しみの機内食。やっぱりA333と比べるとシートピッチが狭いせいか、食事をサーブしにくいようだ。 | ||
| テーブルの出し方。 | ||
| 日本に近づくにつれ、だんだん暗くなってきた。雲上の夕暮れは幻想的だ。 | ||
| トイレの中。Cクラスらしい一応設備は整っている。 | ||
| ただやはり機材の関係だろうか、トイレも狭く感じる。 | ||
| 一週間の台湾旅行もこれでお終い。無事セントレアに到着した。 | ||
| 荷物も無事に出てきて一安心。これでブータンから帰ってくるまで、しばらく海外旅行はお預けだ。 | ||
| 前へ 飛行機のトップに戻る トップに戻る |
||