フマユーン廟 (その2) |
|
![]() 2010年07月07日(水) |
|
![]() |
入口近くにある1547年に建立された、当時のシャール・シャー・スールの宮廷貴族だったイサ・カーンの廟。周囲を囲む朽ちかけた壁が廃墟っぽい雰囲気を醸し出している。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
中心にはイサ・カーンの廟がある。八角形の墓は天蓋に艶のあるタイル張り、格子のスクリーンと印象的な装飾が施されている。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
奥にある生前にイサ・カーンが造ったモスク。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(その1)・(その3) 2010年・インド旅行に戻る トップに戻る |