| しなの13[その1] | |
![]() しなの9号 2013年01月01日(火) 米原 10:05 → 塩尻 12:52 グリーン席  | 
    |
![]()  | 
      今回の旅行の在来線最長距離区間。JR東海のエリアを目一杯移動するためにこの列車を選んだ。米原で撮影した長野方面非貫通型先頭車。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 塩尻で撮影した名古屋方面の貫通型先頭車。この日は10両編成に増結されていた。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      普通車の車内。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| JR東海のグリーン車は基本的に4列シートなのが残念。この日は名古屋でちょっとしたトラブルが…オーストラリアから来た外人さんが同じ席だと言ってきました。JRにしては珍しくオーバーブッキングか?と思ったのですがなんとこの日、しなのにはグリーン車が2両連結されていました。通常の1号車だと思って座っていた私の間違いでした。ブリスベンから来たという家族にごめんねと言ったら、座席を温めてくれてありがとうって言われちゃいました^^; | ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      米原で購入した名物駅弁・ステーキ弁当。時間的にブランチとして頂きました。 | 
| 車内インテリアもシンプルで機能的だ。 | ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      増結部分の連結面。普段あまり見れない運転席が興味深い。 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 鉄道のトップに戻る トップに戻る  | 
    |