17 500系 こだま742号 | |
![]() 742A こだま742号 2017年03月17日(金) 博多 12:00 → 小倉 12:17 自由席 |
|
![]() |
博多から小倉までの短い区間だが、残り少なくなった500系に乗りたくてこの列車を選んだ。 |
![]() |
![]() |
こだまに格落ちしたとは言えその存在感は抜群。特に普段700系列に統一されてしまった東海道区間に住んでいると、際立って格好良く見える。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴的な丸い車両断面が分かる出入り口部分。 |
![]() |
![]() |
のぞみ運用時に取り付けられた設備はこだまでは過剰らしく、使われていないデッドスペースが多かった。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今となっては珍しい喫煙室。結構な大きさだ。 |
こちらも珍しい公衆電話。ちゃんと部屋として区切られている車内公衆電話は他にあるだろうか? | ![]() |
![]() |
洗面台の作りも独特。 |
車内の自動ドアも格好良い。 | ![]() |
![]() |
こちらは元グリーン車を指定席に転用した車両。オーディオ装置等いくつか設備が撤去されているが、座席自体はすわり心地が良い。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは先頭車の自由席。最前列は座席を撤去して子ども用の運転席が設けられている。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その独特のスタイル故、最前列は天井が徐々に低くなっていく。今は妙な荷物棚のようなものが設置されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あっという間に小倉駅に到着。平日の昼間にも係わらず、この車両を写真に撮っている人が他にも居た。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鉄道のトップに戻る トップに戻る |