KTM (その1) |
|
![]() 2013年12月28日(土) |
|
![]() |
マレー鉄道が運営しているクアラルンプール近郊のKTMコミューターと呼ばれる都市間鉄道に乗ってみた。まずはセントラルクアラルンプール駅から。自動改札機は設置工事中。 |
![]() |
![]() |
1996年から導入されている韓国・現代ロテム社製クラス83型。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらは韓国の現代ロテムが車両を、日本の三菱電機が電装を担当したクラス91型。2010年かサービスが始まったETSで使用されている中距離用車両。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(その2) 鉄道のトップに戻る トップに戻る |