海防艦・練習艦・メコン号 (その2) |
|
![]() 2013年12月26日(木) |
|
![]() |
後部甲板は本物の軍艦が投錨中のように、日除けのテントが張られている。 |
![]() |
![]() |
船体の側面に無数に空けられている窓。熱帯地方での運用を考慮して造られた日本にはない構造だ。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現在は陸から直接タラップで艦内に入る。 |
![]() |
![]() |
艦橋部分。この辺りが当時の日本の駆逐艦クラスの特徴に良く似ている。ただしマストはレーダー類が増設されていて、さすがに20世紀末まで使われた感がある。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
主砲となる12cm/45口径単装砲が前後に4門設置されている。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
その他、隅から隅まで見渡しても飽きない。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
多分タイ語でメコン号と書かれている艦名表示。 |
陸に上がって下部は見えないのに、きちんと舵まで取り外して保存している。 | ![]() |
![]() |
こちらはスクリュー。本当に大切にしているのが分かる。 |
(その1)・(その3) 軍事のトップに戻る トップに戻る |