シンガポール陸軍博物館 (その2) |
|
![]() 2013年12月27日(金) |
|
![]() |
イスラエル・ソルタム社製M68 155mm榴弾砲。普段あまり見る機会のない珍しい砲。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1990年から導入された連絡指揮車両。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1967年に導入されたシンガポール陸軍最初期の兵員輸送車。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高速輸送艇とその上に乗せられた軽攻撃車。軽攻撃車と言っても所謂バギーカーの軍用バージョン。1998年にアメリカで設計、オーストラリアで作成された。船だけでなくヘリにも搭載できるように設計されている。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ランドローバーの救急車バージョンと1975年製の移動橋脚。 |
![]() |
![]() |
陸軍博物館を名乗る割に、展示されている実写が少ないのが残念。 | ![]() |
![]() |
![]() |
(その1)・(その3) 軍事のトップに戻る トップに戻る |