| 07ヒルトン・小田原・リゾート&スパ デラックスルーム (その6) http://www.hilton.com/ |
||
2007年11月11日(日)〜11月12日(月) |
||
| 再び館内に戻って今度は朝食会場の紹介。会場はブラッセリーフローラ。入り口には小田原の名産が沢山並べられている。 | ||
| 中は広いが、月曜日のわりには意外と込んでいた。ブッフェ形式で種類は豊富にあり、和洋中と揃っている。とても全種類制覇なんてできそうにないほどの量だ。 | ||
| 洋食系のコーナー。ここだけでも欧米のヒルトンの朝食を上回っているほど種類が豊富だ。 | ||
| 洋食コーナーでは、シェフがその場でオムレツを作ってくれる。いろいろと種類を注文できました。 | ||
| こちらは和食系のコーナー。地元小田原名産のかまぼこや魚介類がおいしかったです。 | ||
| やっぱり日本人の朝食は、ごはんと味噌汁でしょ。お粥もありました。 | ||
| こちらはサラダにパン、デザートのコーナー。こちらも種類が豊富でどれにしようか迷ってしまうほど。 | ||
| 上記のコーナーのフルーツの部分。新鮮なフルーツが種類豊富に並んでいます。どれも甘くて美味しかったです。 | ||
| こちらはソフトドリンクのコーナー。食事の豊富さに比べると、こちらは味も種類も平均的だったのが残念。 | ||
| コーヒー、紅茶は専用のコーナーがありました。入れ物はなかなか本格的。 ただ食器類は旧スパウザのロゴが入ったものをそのまま使っており、確かにもったいないが折角ヒルトンに衣替えしたのだから、そこはケチらない方が良いと思った。 |
||
| ここは最初に間違えた裏口。確かに正面玄関にしては狭すぎる。 | ||
| ただチャペルに向かうにはここを通らねばならないので、それなりにキレイな作りになっているのだろう。 | ||
| ここはライブラリー。本の他にもDVDやビデオも貸して貰える。宿泊客は無料で利用できるが、ドリンクが1杯500円とちょっと高め。(頼まなくても大丈夫) | ||
| ここにはPCも置いてあって自由に使えるのだが、LANの回線も設置されている。自室でネットに繋ぐと料金が発生するが、ここに来て繋ぐ分には無料だそうだ。多少面倒くさいが、ネットを使いたい時はここに来ていた。 | ||
| エレベータホールにあるガラスのオブジェ。これと似たような形(もしかしたら一緒かも)のオブジェが館内のあちこちにあった。このホテルのモチーフなのだろうか。 | ||
| ここは正真正銘の正面玄関。吹き抜けの構造で広々としている。巨大な絵画や観葉植物等も配置されていてなかなかおもしろい。 | ||
| ここは「ヒルトンショップ」という名のお土産屋さん。「ヒルトンショップ」とは名ばかりで、ヒルトン関係のグッズは殆どなく、小田原の名産品や生活用品や飲食物までなんでも揃っている。まるで普通の温泉旅館のお土産コーナーと内容は変わらない。 | ||
| キッズルームの入り口。中には入りませんでしたが、スパ&リゾート系のホテルでは必ずある施設ですね。カラフルな鳥の絵が素敵です。 | ||
| 前へ・次へ ホテルライフのトップに戻る トップに戻る |
||